【剣道・素振稽古用】イス 3.7尺素振柄巻木刀

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

手に吸い付くようなグリップ感

剣道をはじめ、様々な武道の稽古用に最適な素振木刀です。結寿(ゆす)の木」の別称で縁起の良いイス材を使用した柄巻仕様の素振木刀です。十分に乾燥させた材料のみを、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。


【柄巻仕様とは?】
多くの武道家の方々より「手が滑る・手が緩む」という意見にお答え致しましてバットやゴルフクラブのグリップメーカーの協力を得て、木刀専用の牛革製のグリップを開発致しました。木刀そのものにも、柄尻よりずれないように細工が施してあります。全日本剣道連盟の諸先生方にも安全性に優れていると好評を頂いております。

手に吸い付くようなグリップ感を一度お試し下さい。
木刀の文字彫りはこちら

イスとは?
正式には「イスノキ(柞の木)」という名称です。
イスノキとは本州南部・四国・九州・沖縄に分布する、マンサク科イスノキ属の広葉樹で、非常に重硬で緻密な肌目が特徴です。またその美しい色合いは薄いクリーム色からスヌケに近い濃いチョコレート色まで濃淡の幅が一番広い材料です。強度面では樫よりも堅く、国産の材料の中では一番、堅い素材とも言われております。
薬丸自顕流・野太刀自顕流・示現流でよく使用されるのでも有名です。近年、希少化が進んでおり、中でも、その芯材のスヌケは非常に貴重で、贈答用等の高級品木刀に使用されています。
また、イスノキは「
結寿(ゆす)の木」とも呼ばれ縁起物としても古くより愛されて木刀はもとより色々な木工品に加工されています。
木肌性質
硬度★★★★
粘度
★★★
重量
★★★
打合★★★★
鑑賞
★★☆☆
稀少
★★★★
※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。

仕様
商品名イス 3.7尺素振柄巻木刀
材質イスノキ製 (柞の木)
柄巻牛革製(黒色)
全長3.7尺(約112cm)
刀身の長さ約79.5cm
柄の長さ約32.5cm
柄の直径約36 x 28mm
柄形状
重量約900g
峯の形状丸峯
表面仕上ニス仕上
材料原産国日本製
製作日本製(宮崎県都城市)
※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます

残り 1 11,140円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから