中国仏教の経典解釈と思想研究 / 菅野博史 【本】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


内容詳細南北朝・隋代は中国仏教が大成するための育成期といわれる。主な大乗経典の翻訳が遂げられるや、その注釈書が競うように著わされた。本書は、その時代の大乘経典の思想的位置づけがどのようになされたかについて、精緻に論究する。

目次 : 序章 東晋・南北朝の仏教の思想と実践―仏教受容初期の具体像/ 第1部 法華経疏の研究(『法華経』の中国的展開/ 光宅寺法雲の法華経観 ほか)/ 第2部 維摩経疏、涅槃経疏、般若経疏の研究(杏雨書屋所蔵『釋肇序抄義』翻刻/ 杏雨書屋所蔵『釋肇序抄義』の研究 ほか)/ 第3部 『大乗四論玄義記』の研究(『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析/ 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」について―『大乗玄論』との比較を含めて ほか)/ 第4部 その他(天台智〓の死について―中国の学者の解釈を中心として/ 中国の人間仏教と日蓮の「入世」の思想―浄土教との比較を含めて ほか)

残り 1 11,830円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから