お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
900年~1100年頃のジャワ島出土、モザイク芯玉真正品と入手時に説明され、ジャワ玉の多くが600年~900年頃に制作され、本品は900年頃の制作とされます。 本品は、クリアな青ガラスに、やや半透明な白で、「アイ(目)と(太陽の)光の放射」のモチーフを施しています。光りにかざすと、涼し気な3色が、胎や孔の中に浮かびます(2,13-4枚め)。 穿孔面には、ジャワ・モザイク貼付玉に見られる、低い融解温度で安価な製造ガラスを巻く芯軸も、その周囲に巻いた跡も見られません。青と白ガラスが芯軸まで達する、本品はモザイク芯玉です。 本品のモチーフは、第1は、細長く引き延ばされた青いアイを白、青、白で囲む2層アイと片方に伸びた白の放射紋で、ときには、縦に数個並びます。同形の1層アイも見られます(10枚め)。第2は、白のアイを青、白、青で囲む逆色2層アイで、中央帯の細長三角い白ガラスも、逆色1層アイがあります(7枚め)。 これらモチーフ・モザイク小片を互いに溶着し芯に巻いて成形し、また、胎中央には、連続した気泡の跡などで生じた茶黒の凹み線が見られ、モザイク片の溶着ガラスに含まれた不純物が剥落したと推測されます。 アイと放射のモチーフは、典型的なササン・ビーズのモチーフで、ローマン期の紋アイに、太陽の光を示す放射が加えられました。イスラム初期(900年頃)に、精緻に完成したとされます。 研究書A Bead Timelineでも、アイと放射のビーズは、一部で600年前後、その精緻なビーズが900年から1000頃に掲載されています。 ササン朝は、7C半ばにイスラム軍に敗北し崩壊しましたが、イスラム体制下で新たなガラス製造技術が奨励され、バグダードなどでの発展に、ササン朝のガラス職人が大きな役割を果たし、ササン・モチーフも900-1000年頃に精緻化され完成しました。 この時期にアイと放射の精緻なモザイク・ケーン(棒)も東南アジアやジャワに持ち込まれ、青と白、2色のジャワ・モザイク・ビーズが制作されました。ケーンを再加熱し芯に巻く過程で、細長のアイが生じました。 本品は、青と白の2色のジャワ・モザイク・ビーズで、当時の人々を魅了した涼し気なアジアの風合いと、新興イスラム地域とジャワとの交流も語るビーズです。サイズ 長さ 約16㍉ 幅 約16㍉…孔径 約5㍉
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,110円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
19,780円
10,780円
11,770円
18,500円
35,670円
ガンプラまとめ売り24点+おまけ
17,940円
Nゲージ 能勢電鉄6000系 6002×8
15,180円
ボークス FSS SSS アパッチ
14,950円
メタルビルド ディスティニーガンダム(ハイネ機) シミィ様専用品
33,210円
清代 乾隆年製金印款 本金琺瑯「牧牛童子」御用酒具セット
15,640円
中国古美術 宋時代哥窯水盤.筆洗い.水滴.書道 ,文房具.唐物古玩。箱付き。
13,730円
信楽焼 古谷和也作 壷 径1尺1寸(約33cm) 共箱なし 本物保証
11,460円
源内焼 蓬莱山水 花生 〔きゅうけい〕
16,570円
Revell 1965 シェベルSS396 Z-16 完成品
19,550円
※中国古美術/藍釉金彩龍紋鯉蓋罐(大清乾隆年製)保存箱付/清代/
12,880円
7,110円
カートに入れる
900年~1100年頃のジャワ島出土、モザイク芯玉真正品と入手時に説明され、ジャワ玉の多くが600年~900年頃に制作され、本品は900年頃の制作とされます。
本品は、クリアな青ガラスに、やや半透明な白で、「アイ(目)と(太陽の)光の放射」のモチーフを施しています。光りにかざすと、涼し気な3色が、胎や孔の中に浮かびます(2,13-4枚め)。
穿孔面には、ジャワ・モザイク貼付玉に見られる、低い融解温度で安価な製造ガラスを巻く芯軸も、その周囲に巻いた跡も見られません。青と白ガラスが芯軸まで達する、本品はモザイク芯玉です。
本品のモチーフは、第1は、細長く引き延ばされた青いアイを白、青、白で囲む2層アイと片方に伸びた白の放射紋で、ときには、縦に数個並びます。同形の1層アイも見られます(10枚め)。第2は、白のアイを青、白、青で囲む逆色2層アイで、中央帯の細長三角い白ガラスも、逆色1層アイがあります(7枚め)。
これらモチーフ・モザイク小片を互いに溶着し芯に巻いて成形し、また、胎中央には、連続した気泡の跡などで生じた茶黒の凹み線が見られ、モザイク片の溶着ガラスに含まれた不純物が剥落したと推測されます。
アイと放射のモチーフは、典型的なササン・ビーズのモチーフで、ローマン期の紋アイに、太陽の光を示す放射が加えられました。イスラム初期(900年頃)に、精緻に完成したとされます。
研究書A Bead Timelineでも、アイと放射のビーズは、一部で600年前後、その精緻なビーズが900年から1000頃に掲載されています。
ササン朝は、7C半ばにイスラム軍に敗北し崩壊しましたが、イスラム体制下で新たなガラス製造技術が奨励され、バグダードなどでの発展に、ササン朝のガラス職人が大きな役割を果たし、ササン・モチーフも900-1000年頃に精緻化され完成しました。
この時期にアイと放射の精緻なモザイク・ケーン(棒)も東南アジアやジャワに持ち込まれ、青と白、2色のジャワ・モザイク・ビーズが制作されました。ケーンを再加熱し芯に巻く過程で、細長のアイが生じました。
本品は、青と白の2色のジャワ・モザイク・ビーズで、当時の人々を魅了した涼し気なアジアの風合いと、新興イスラム地域とジャワとの交流も語るビーズです。
サイズ 長さ 約16㍉ 幅 約16㍉…孔径 約5㍉
商品の情報